top of page

アクロス福岡 シンフォニーホール音楽イベント写真集
NCB音楽祭 in 劇団ティンカーベル
![]() 世界的に活躍されている井崎マエストロの指揮の元、音楽が華開く! 冨田勲氏の『青い地球は誰のもの』を歌う劇団員達は地球を救う天使のイメージで | ![]() 満席の約1900名のお客様に向かって心からの笑顔 それぞれ自分の一番大好きな 人を思い浮かべながら歌います | ![]() 今から本番!ボタ山チーム&エンジェル妖精チーム、そして先生方と後方支援のお母さんた ち |
---|---|---|
![]() 控え室でも練習 保護者も本番の共演者役として後方に立ち子どもたちの演技を支えます | ![]() お弁当タイム、飲みニュケーションならぬ、食べニケーション! | ![]() 幼稚園 年長児の頃に入団し 7年が経ったRちゃん、もう立派なお姉さん妖精です |
![]() ここは歌わないマイムで魅了する練習 | ![]() さあ大舞台に乗り出すぞ!羽ばたけティンカーベルたち | ![]() 立ち姿も決まってきました バレエの3番ポーズ |
![]() 姉妹のような・・・・親子です | ![]() 先生におんぶされてご満悦 | ![]() 劇団ファミリー、劇団姉妹 |
![]() 仲良し親子です | ![]() ホールいっぱいの響け、天使の歌声! | ![]() ヘアメイクさん ありがとうございます |
![]() 我が娘を取材する撮影部長 | ![]() お昼寝しなさい」って言われたけど眠れない !テンションは上がりっぱなしだもの | ![]() 姉妹のような師弟~(^o^)/ |
![]() 入団したての Mちゃんはちょっとお姉さん、今回はスタッフとして子供たちを見守ります | ![]() 歌声は心と心を渡る風〜 | ![]() 昭和の炭鉱の子どもやくですよ。平成なお母さんがつくっ てくれた昭和な服でがんばります。 姉妹でそろって男の子役、長い髪は昭和な帽子を被ります |
![]() 保護者は共演者役で子どもたちの立ち位置の確認、 ちゃんとキレイに並べていますよ。 | ![]() 保護者は共演者役で子どもたちの立ち位置の確認、 ちゃんとキレイに並べていますよ。 | ![]() エンジェルじゃない子がひとり混じっています。3秒以内に見つけられたらあなたは天才~(^o^)/ |
![]() 初舞台、初のメイク!ドキドキ | ![]() こどもたちほんとのエンジェルです | ![]() 暴れて暴れて、おなかが空いて、しっかり食べてまた暴れ回る! |
![]() 炭鉱夫役の汚し 何で黒く塗ってるの? エンジェルは興味津々 | ![]() 代表もメイクをきちんと! | ![]() 暴れて暴れて、おなかが空いて、しっかり食べてまた暴れ回る! |
![]() 世界的に活躍されている井崎マエストロの指揮の元、音楽が華開く! 冨田勲氏の『青い地球は誰のもの』を歌う劇団員達は地球を救う天使のイメージで | ![]() 幸せな 家族の姿、息子役は 6歳の女の子(昭和な服は実母の手作り) 家族役を演じるにあたり 3人は 普段からコミュニケーションをとりとっても仲良しに | ![]() 両親を偲びつつも息子は成長し また新たな家庭を 営み、新しい命が生まれる (このお似合いな夫婦役のふたりの 年の差は実は凄い) |
![]() 家族のために汗を流す炭鉱夫役。 名も無き貧しい 人々の暮らしを積み重ねつつ 歴史は創られていく。 | ![]() 「父ちゃん…」 炭鉱の事故で 亡くなった 父を慕う息子 (実は女の子が演じてます) いつの世も 、子どもにとって親は絶対的な存在 | ![]() 世界遺産となった炭鉱をテーマにしたワンシーン 。 人々の歴史 にはいつも 温かく強い母の 愛があったことを表現。 |
bottom of page